アユ
学名:Plecoglossus altivelis altivelis (Temminck & Schlegel, 1846)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
										
				
				| 分類群 | 魚類 | 
|---|---|
| 目名 | サケ目 | 
| 科名 | アユ科 | 
| RDB2014カテゴリー | 準絶滅危惧 | 
| RDB2001カテゴリー | 天然不明 | 
| 環境省カテゴリー | ー | 
| 選定理由 | 成長と産卵を河川で,初期生活史の一部を海域で過ごす通し回遊魚であり,海域・河川間の移動を阻害する横断構造物がリスク要因の一つである。また,産卵は下流に移動して行うため,下流域に産卵に適した瀬があることも重要。県内で広域にみられるものの,再生産が確認できる河川は少ない。  | 
					
|---|---|
| 分布情報 | 
																						 県内全域。 
																																					MAP  | 
					
| 生息環境 | 
							 | 
					

						


				
			



						





