福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ヤリタナゴ

学名:Tanakia lanceolata Temminck & Schlegel, 1846

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2014概説

分類群 魚類
目名 コイ目
科名 コイ科
RDB2014カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
RDB2001カテゴリー 準絶滅危惧
環境省カテゴリー 準絶滅危惧
選定理由
県内では広く自然分布するが,特に博多湾流入河川では減少が著しく,多々良川水系では1983年代の記録を最後に採集例がない。主要な生息場である農業用水路のコンクリート護岸化による生息環境の悪化や,産卵母貝であるマツカサガイなどの淡水性二枚貝類の減少が本種の生息に大きな悪影響を与えている。
危機要因 河川開発 水路改修 観賞用捕獲
分布情報
県内全域(比較的規模の大きな水系の中下流域)

MAP
種の概要
本州から九州に広く自然分布し,朝鮮半島にも分布している。ただし,遺伝的特徴や形態には地域変異があることが知られている。流れのある水路に多い。繁殖期は3~5月頃で,マツカサガイを中心とする二枚貝に産卵する。体高は比較的低く,口ひげがある。繁殖期の雄の尻鰭は鮮やかな赤色となる。
生息環境
  • 河川
  • 水田・水路
補足情報

2001版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.