ヒナモロコ
学名:Aphyocypris chinensis G?nther, 1868Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 魚類 |
---|---|
目名 | コイ目 |
科名 | コイ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
選定理由 | 日本国内の自然分布域は九州北西部の博多湾流入河川(多々良川,御笠川,那珂川,室見川)と有明海流入河川(筑後川,矢部川,嘉瀬川)のみであるが,現在,生息が確認されているのは筑後川水系のみ。また,自然繁殖している場所は限られており,積極的な種苗放流も行われていることから,野生絶滅に極めて近い状況にある。2001年時と比較して状況はさらに悪化している。 |
---|---|
危機要因 | 河川開発 湿地開発 水路改修 乾田化 |
分布情報 |
筑後川水系(他の水系では1980年代までに絶滅)
MAP |
種の概要 | 体長5~6 cm程度の小型種。野外での繁殖期は5月から7月頃と推測され,産卵は水田や浅いため池など植物の豊富な一時的水域で行われる。野外での寿命は基本的に1年であるが,飼育下では5年程度生きる個体もいる。生息には水路と水田が平面的に接続する構造が必要不可欠である。 |
特記事項 | 久留米市の天然記念物 |
生息環境 |
|