福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

オオソリハシシギ

学名:Limosa lapponica (Linnaeus, 1758)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2011概説

画像:体が白く、頭部と羽が茶と白のまだらで、嘴と足が黒い鳥。オオソリハシシギ。波打ち際を歩いている。
分類群 鳥類
目名 チドリ目
科名 シギ科
RDB2011カテゴリー 準絶滅危惧
IUCNカテゴリー LC経度懸念
選定理由

県内には春と秋に旅鳥として干潟に飛来するが局地的。北九州市曽根干潟では国内有数の中継地となっており,春季には400羽を超える群れが見られることもある。しかし,渡来数は近年減少傾向にある。

分布情報

北九州市曽根干潟,福岡市和白干潟・瑞梅寺川河口,柳川市筑後川河口・矢部川河口などで定期的な飛来が見られるほか,宗像市釣川河口,福津市津屋崎入り江,糸島市泉川河口でも記録がある。


MAP
生息環境
  • 河口・干潟
  • 海岸
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.