センダイムシクイ
学名:Phylloscopus coronatus (Temminck & Schlegel, 1847)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 鳥類 |
---|---|
目名 | スズメ目 |
科名 | ウグイス科 |
RDB2011カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
IUCNカテゴリー | LC経度懸念 |
選定理由 | 2000年以降の観察記録を収集した結果,県内の生息域が局限であることがわかった。繁殖している個体数は少なく,繁殖地の環境保全が不可欠である。県内では夏鳥として主に山地に飛来し,山地で繁殖する。添田町大南林道では,4月下旬から7月にかけて毎年同じ場所に飛来し,さえずりが聞かれる。北九州市小倉北区でも巣や巣立ち雛が確認されている。 |
---|---|
危機要因 | 森林伐採 道路工事 |
生息状況 | 夏鳥として渡来するが,生息地は局地的で,生息数も少ない。渡り時期には多数観察される。 |
分布情報 |
添田町英彦山,北九州市足立山・皿倉山,福岡市脊振山地,三郡山地,古処山地,みやま市清水山で繁殖期の記録がある。渡りの際には県内各地で普通に観察される。
MAP |
種の概要 | 全長12.5cm。ロシア東南部,中国東北部,朝鮮半島,日本で繁殖し,東南アジア,インドで越冬する。日本では九州以北に夏鳥として渡来し,山地の広葉樹林で繁殖する。林内の斜面の崖地に巣を作る。1巣卵数は4~6個。樹上で昆虫類を捕食する。 |
特記事項 | 特になし |
生息環境 |
|