福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

アオバズク

学名:Ninox scutulata (Raffles, 1822)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2011概説

画像:黒い頭部に茶色と白のまだら模様の体を持つフクロウ。アオバズク。緑の葉が茂る木の枝にとまっている。
分類群 鳥類
目名 フクロウ目
科名 フクロウ科
RDB2011カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
RDB2001カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
IUCNカテゴリー LC経度懸念
選定理由

県内では社寺林や低山地に夏鳥として渡来する。以前は住宅地や低山で普通に見られていたが,近年営巣に必要な大木の減少等により減少した。また,現在定期的に渡来し繁殖するのは神社等に限られてきた。また,餌となる昆虫類が減少していることによる影響も考えられる。

危機要因 森林伐採 その他 :(餌となる昆虫類の減少)
生息状況

夏鳥として県内各地に広く渡来するが,各地で減少しており,特に都市部での減少が著しい。

分布情報

県内全域で繁殖記録がある。

種の概要

全長29cmのフクロウ類。東アジアから東南アジアに分布し,東アジアで繁殖するものは,冬東南アジアへ渡る。日本では夏鳥として全国に渡来し,平地から山地の大木のある神社や公園で繁殖する。巣は樹洞を利用するほか,巣箱に入ることもある。夜行性で昆虫類を捕食する。

特記事項

特になし

生息環境
  • 水田・水路
  • 低地森林
  • 山地森林
補足情報

2001版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.