ミヤコドリ
学名:Haematopus ostralegus Linnaeus, 1758Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 本種の越冬地は全国的にも少なく,博多湾東部は古くからの越冬地として重要である。しかし越冬数は少なく,採餌場所や満潮時の休息場所の環境の変化などで,減少する可能性がある。 |
---|---|
危機要因 | 海岸開発 産地局限 |
生息状況 | 冬鳥として渡来する。安定的な越冬地は数カ所に限られ,生息数も少ない。 |
分布情報 |
毎年博多湾東部海域で数羽が飛来するほか,北九州市馬島にも渡来する。北九州市曽根干潟,宗像市釣川河口,福津市福間海岸でも記録がある。 MAP |
種の概要 | 全長45cm。ユーラシア大陸の中緯度地域で繁殖し,冬は南下する。日本では冬鳥として渡来するが局地的で,個体数も少ない。砂浜や岩礁を好み,二枚貝を好んで捕食する。 |
特記事項 | 特になし |
生息環境 |
|