福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

トモエガモ

学名:Anas formosa Georgi, 1775

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2011概説

画像:黒と緑の頭部に茶色い体の鳥。トモエガモ。水面に浮かんでいる。
分類群 鳥類
目名 カモ目
科名 カモ科
RDB2011カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
RDB2001カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
環境省カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
IUCNカテゴリー VU絶滅危惧Ⅱ類
選定理由

飛来数は年毎に変動があり,多い年には100羽単位の群れが観察される。越冬する個体数は県内全域で数十羽~100羽程度と思われる。玄界灘沿岸部,寺内ダム,筑後川中流部,その他数カ所の樹木に囲まれた湖沼で数羽~十数羽の群れで越冬する。生息環境悪化に敏感で,越冬地の状況次第では飛来しなくなる可能性がある。

危機要因 湖沼開発 海岸開発
生息状況

冬鳥として渡来する。年によって飛来数の増減があるが,県内における越冬個体数は多くない。

分布情報

県内で100羽単位の群れは宗像市吉田ダム,福岡市瑞梅寺川河口・和白干潟,筑後川中流などで記録されている。その他,朝倉市寺内ダム,宮若市力丸ダムなどの内陸の湖沼で数羽単位の記録がある。


MAP
種の概要

小型のカモ類で全長40cm。シベリア東部で繁殖し,アジア東南部で越冬する。日本では冬鳥として全国に渡来するが,個体数は多くない。河川や湖沼,ダムを好む。越冬地では主にイネ科,タデ科や水生植物などの種子や茎葉などを食べる植物食である。夜間に水田や湿地などで採食する。

特記事項

特になし

生息環境
  • 河口・干潟
  • 湿原・池
  • 河川
補足情報

2001版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.