ヒメクロウミツバメ
学名:Oceanodroma monorhis (Swinhoe, 1867)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 鳥類 |
---|---|
目名 | ミズナギドリ目 |
科名 | ウミツバメ科 |
RDB2011カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
IUCNカテゴリー | LC経度懸念 |
選定理由 | 県内では小屋島(宗像市)でのみ繁殖する。1987年のドブネズミによる捕食被害を受け,繁殖個体群はほぼ壊滅状態となった。その後徐々に回復しつつあったが,2009年に再びドブネズミの侵入により捕食被害を受け,2010年には繁殖の確証が得られなかった。このままでは絶滅へ向かう可能性が極めて高い。 |
---|---|
危機要因 | 産地局限 外来種侵入 :(ドブネズミ) |
生息状況 | 夏鳥として渡来する。繁殖地は1カ所のみで,捕食者の侵入により壊滅的状況となっている。 |
分布情報 |
宗像市沖ノ島属島小屋島で繁殖。周辺海域での観察記録はほとんどなく,海上での生息状況は不明。福岡市玄界島沖,北九州市白島沖での記録がある。 MAP |
種の概要 | 全身黒褐色の小型の海鳥で全長19cm。日本,朝鮮半島,中国黄海沿岸,ロシアピョートル大帝湾の無人島で繁殖し,冬はインド洋から紅海で越冬する。日本では日本海の数カ所の無人島と伊豆諸島八丈小島で繁殖する。繁殖期は5~10月。岩の隙間や土穴の中で営巣する。1巣卵数は1個。ヒナは約41日で孵化し,60~100日で巣立つ。海面上で小型甲殻類,小魚,プランクトンなどを捕食する。 |
特記事項 | 特になし |
生息環境 |
|