ノレンコウモリ
学名:Myotis nattereri (Kuhl, 1817)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 哺乳類 |
|---|---|
| 目名 | 翼手目(コウモリ目) |
| 科名 | ヒナコウモリ科 |
| RDB2011カテゴリー | 情報不足 |
| RDB2001カテゴリー | 情報不足 |
| 環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
| 選定理由 | 八女市(旧矢部村)の標高500のスギ林において,1998年7月6日に死体が拾得されたのが県内唯一の記録であり,生息地は不明である。九州では南部を中心に生息が確認されており,近隣の県でも生息地は非常に限られ,個体数も少ない。自然洞窟,廃坑および隧道などの天井の窪みをねぐらとするが,県内からの生息地に関する情報はない。 |
|---|---|
| 分布情報 |
八女市(旧矢部村) MAP |
| 生息環境 |
|













