トゲナシフトネゴケ
学名:Relicina echinocarpa (Kurok.) HaleMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 植物(その他) |
---|---|
科名 | ウメノキゴケ科 |
RDB2011カテゴリー | 絶滅危惧Ⅰ類 |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅰ類 |
選定理由 | 大内(1971)は,福岡県からは英彦山,脊振山,犬ヶ岳(豊前市),深江海岸(糸島市),みやこ町(旧犀川町(京都郡))で報告しているが,その後本県より本種の報告はない。全国的にも稀産種であり,環境省カテゴリーでも絶滅危惧I類(CR+EN)とされている。 |
---|---|
危機要因 | 森林伐採 土地造成 |
分布情報 |
日本特産で四国,九州,沖縄に産する。
|
種の概要 | 暖地の石の上や樹皮上に生育する中形葉状地衣類。地衣体は径2~5cmで,基物に密着する。表面は黄緑色。裂片は幅1~2mmで葉縁に基部が膨れたシリアをつけ,裂芽や粉芽はない。裏面は黒色で短い偽根を散生する。基準標本は福岡県英彦山のブナ上で発見された。宮崎,熊本両県の暖帯林でも発見されている。 |
特記事項 | 日本固有種 |
生息環境 |
|