スギモク
学名:Coccophora langsdorfii (Turner) GrevilleMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 植物(その他) |
|---|---|
| 科名 | 褐藻類ホンダワラ科 |
| RDB2011カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
| 環境省カテゴリー | ー |
| 選定理由 | 本種は日本海特産種と考えられている。九州北部が本種の分布の南限と考えられ,これまでの調査では本県での生育量は極めてわずかである。 |
|---|---|
| 危機要因 | その他 |
| 分布情報 |
文献によれば,大分県姫島が分布の南限と考えられる。
|
| 種の概要 | 卵形の生殖器床が枝の先端にできるのが特徴である。 |
| 特記事項 | 特になし |
| 生息環境 |
|












