スイゼンジノリ
学名:Aphanothece sacrum (Suringar) OkadaMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 熊本市水前寺公園の材料に基づいて記載された本種は,以前は熊本県と福岡県の数カ所で生育していた。現在は,熊本市の上江津湖で僅かに保護管理されている。また,朝倉市(旧甘木市)では養殖されているが,環境の悪化によりその養殖は次第に難しくなってきているのが現状である。 |
---|---|
危機要因 | 水質汚濁 |
分布情報 |
上江津湖(熊本市),朝倉市(旧甘木市) MAP |
種の概要 | 円形ないし円形に近い不定形の群体を形成し,寒天質の基質中に多数の細胞が散在する。各細胞の分裂により群体が大きくなると断裂して群体が増える。 |
特記事項 | 上江津湖はスイゼンジノリ発生地として国の天然記念物に指定 |
生息環境 |
|