ヒメナベワリ
学名:Croomia japonica Miq.Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
										
				
				| 分類群 | 植物 | 
|---|---|
| 科名 | ビャクブ科 | 
| RDB2011カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 | 
| RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 | 
| 環境省カテゴリー | ー | 
| 選定理由 | 英彦山地,福智山地,脊振山地,古処山地などにあるが,いずれの地も個体数は少ない。[1]  | 
					
|---|---|
| 危機要因 | 園芸採取 | 
| 分布情報 | 
																						 豊前市,みやこ町(旧犀川町),直方市,嘉麻市(旧嘉穂町),福智町(旧赤池町),八女市(旧矢部村) 
																																					MAP  | 
					
| 種の概要 | 夏緑樹林帯の比較的開けた林下に生育している多年草  | 
					
| 特記事項 | 北九州,耶馬日田英彦山国定公園指定植物  | 
					
| 生息環境 | 
							 | 
					

						


				
			

						





