ミズキカシグサ
学名:Rotala rosea (Poir.) C.D.K.CookMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 植物 |
|---|---|
| 科名 | ミソハギ科 |
| RDB2011カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
| RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
| 環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
| 選定理由 | 『福岡県植物目録』(1952)には「池満辺水湿地水田,稍普通」と記録されているだけで,産地は記録されていない。1985年に糸島市(旧二丈町)で採集された標本があるのみで,現状は不明である。[1] |
|---|---|
| 危機要因 | ため池改修 その他 |
| 分布情報 |
糸島市(旧二丈町)
MAP |
| 種の概要 | 水田や湿地に生える抽水性草本 |
| 特記事項 | 特になし |
| 生息環境 |
|













