スギ群落〔巨木林〕
Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 植物群落 |
---|---|
植生区分 | 植林地・耕作地植生 |
相観区分 | 植林 |
RDB2011カテゴリー | カテゴリーⅢ |
RDB2001カテゴリー | カテゴリーⅢ |
選定理由 | 県内に広汎に見られるスギ植林地は通常50年前後で伐採,植林が繰り返されており,100年を超えた林分はごく稀である。しかし,篠栗町若杉山や東峰村小石原には200~300年(中には500年以上)を経た植林地が見られる。これらは山岳宗教と関係する場合が多いが,いずれも直径1mを超えるスギの群生地として貴重である。 |
---|---|
危機要因 | 自然災害 その他 :(群落の孤立化) |
分布情報 |
篠栗町,東峰村
MAP |
種の概要 | 高木層はスギの純林で樹高は30~45m,直径はまちまちだが80~150cmのものが多い。亜高木層以下はタブノキ,シロダモ,カゴノキ,シキミ,ヤブツバキ,ヒサカキ,ケクロモジ,ヤブムラサキ,アオキ,イノデ,イノコズチ,フユイチゴなどが多い。小石原では度重なる風害により個体数が減少して,周辺木の新たな枯損が懸念される。 |
特記事項 | 自然公園;太宰府。保護林;小石原,若杉山。特定植物群落;31,100。 |
生息環境 |
|