ヤブツバキ群落
Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 植物群落 |
---|---|
植生区分 | ヤブツバキクラス域代償植生 |
相観区分 | 常緑広葉樹二次林 |
RDB2011カテゴリー | カテゴリーⅢ |
RDB2001カテゴリー | カテゴリーⅡ |
選定理由 | RDB(レッドデータブック)2001では複合群落(河頭山の照葉樹林,油山の自然林)の構成群落として記載されていた。ヤブツバキは照葉樹林では普通に含まれる種であるが,椿油をとるために選択的に伐り残されて優占種となった群落である。油山の谷沿いではスダジイなどの照葉樹が成長してヤブツバキは減少している。 |
---|---|
危機要因 | 管理放棄 遷移進行 |
分布情報 |
北九州市八幡西区[河頭山],福岡市南区[油山],宗像市(旧玄海町)[地島]ほか MAP |
種の概要 | 油山では自然観察の森の渓流沿いにヤブツバキが多く見られる群落が成立している。このほかの構成種としては,スダジイ,タブノキ,コナラ,ヒサカキ,アカマツなどが出現する。ヤブツバキは身近な花として人々に親しまれた植物であり,種子からは油をとり,幹や枝からは色々な道具を作っていた。群落の維持のためには定期的に人手を加える必要がある。 |
特記事項 | 自然公園;玄海★。特定植物群落;14,67。 |
生息環境 |
|