福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

クロマツ群落

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2011概説

分類群 植物群落
植生区分 ヤブツバキクラス域代償植生
相観区分 常緑針葉樹二次林
RDB2011カテゴリー カテゴリーⅡ
RDB2001カテゴリー カテゴリーⅡ
選定理由

依然としてマツ枯れが続いている。森林管理はおおむね行き届いているが,地域によっては遷移が進行し,中・下層に照葉樹類が繁茂している。また,クロマツ伐倒木が放置された所も見られる。

危機要因 管理放棄 遷移進行 病害虫
分布情報

岡垣町・芦屋町[三里松原],築上町(旧椎田町)[椎田海岸],福岡市東区[海の中道],福岡市西区[大原松原],宗像市(旧玄海町)[さつき松原],古賀市[古賀松原],福津市(旧福間町)[福間海岸],糸島市(旧志摩町)[幣の松原],新宮町[新宮松原]ほか


MAP
種の概要

砂防防潮林として植栽されたクロマツ林である。群落高は林齢のほか,風衝の程度によって変化し,最大25に達する。さつき松原や椎田海岸などでは,高木層にクロマツが優占し,中層以下にヤブニッケイ,ヒメユズリハ,クスノキなどの照葉樹が見られ,腐葉土層が厚い林分となっている。また,幣の松原などでは,中層は疎開,林床に草本やコケ類が生育し,腐葉土層が薄い林分となっている。

特記事項

自然公園;玄海★,筑豊。特定植物群落;3,41,75,96。三里松原,さつき松原,新宮松原などでは保全の取組が行われている。

生息環境
  • 海岸
補足情報

2001版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.