イヌマキ群落
Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 植物群落 |
---|---|
RDB2001カテゴリー | カテゴリーⅢ |
群落の特徴 | イヌマキ,シマモクセイ,ヤブニッケイが優勢な照葉高木林。イヌマキの胸高直径は20~60cm,群落高は内陸部の照葉高木林よりやや低く,約18 である。林冠はよく閉鎖し,林床にノシラン,キノクニスゲが密生する。織幡神社本殿の背後にあり,緩傾斜の深土適潤地に生じる。県内の神社境内には,列植されたとみなされるイヌマキの大径木が見られるが,当群落のイヌマキは,胸高直径にばらつきがあり散生しているので自生と考えられる。 |
---|---|
群落構成 | 林冠にイヌマキ,シマモクセイ,ヤブニッケイ,シロダモ,タブノキ,ハマビワ,ホルトノキ,ヒメユズリハ,モッコク,モチノキ,サンゴジュ,ヤブツバキ,イヌビワなど,林床にマサキ,トベラ,ハマビワ,アオキ,ネズミモチ,キヅタ,テイカカズラ,フウトウカズラ,ノシラン,ヤブラン,キノクニスゲ,ムサシアブミ,ツワブキ,オニヤブソテツ,ベニシダ,コバノカナワラビ,ホソバカナワラビなどが生育する。イヌマキが優占するタブ-ムサシアブミ群集の一型である。 |
保存状況 | 風倒害はあるが,神社境内にあって人為的影響が少なく,保存状態はほぼ良好である。林内にイヌマキの稚樹や小径木が散見されるので,大規模な風害がない限り,今後ともイヌマキ優占群落として持続可能と考えられる。 |
群落評価 | B(福岡県) |