ケヤキ群落
Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 植物群落 |
---|---|
RDB2001カテゴリー | カテゴリーⅢ |
群落の特徴 | ケヤキは,県内の渓谷沿いや転石の多い急傾斜地などに広く分布している。これらの自生地のうち,比較的まとまった面積を持つケヤキ群落が,福智山東側の谷沿い(標高350~500 ),竜ヶ鼻の谷沿い(390~440 ),宝満山北西側の河原谷(550~650 )に見られる。福智山や宝満山の群落には,ケヤキのほかは小径木が比較的多く,近辺に炭焼窯跡もあることから,ケヤキの伐採は選択的に避けられたものと推測される。竜ヶ鼻の群落は,伐採が困難な立地に成立しており,自然状態が保たれている。 |
---|---|
群落構成 | 福智山の群落は,胸高直径70~90cm程度,樹高は最大で30 に達するケヤキが優占し,高木層下部または亜高木層に,タブノキ,ヤブニッケイ,ヤブツバキ,シロダモなどの照葉樹林構成種が高頻度で出現し,低木層はアオキが優占している。宝満山の群落も,福智山と似た種組成を示している。竜ヶ鼻の群落は,崩壊した石灰岩の堆積地に見られ,ここでもケヤキは胸高直径60cmを越えており,高木層には,ムクノキ,エノキ,イロハモミジ,カゴノキなどが混生している。低木層や草本層にバイカウツギ,ヒメウツギなどの石灰岩地特有の種が多数出現することがこの群落の特徴である。 |
保存状況 | 福智山,宝満山の群落とも良好である。竜ヶ鼻も現時点では石灰岩の採掘予定はない。 |
群落評価 | B(福岡県) |