ヤマキサゴ
学名:Waldemaria japonica (A. Adams, 1861)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 貝類 |
---|---|
目名 | Patellogastropoda目 |
科名 | ヤマキサゴ科 Helicinidae |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧Ⅰ類 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 今回の調査によって,本種が1950年代に確認された生息地で現在も生息していることがわかったが,生息地,個体数ともに極めて少なく,近い将来において絶滅する可能性が極めて高い。 |
---|---|
分類・形態 | 殻は低い円錐形,厚質,堅固。殻高1㎝,殻径1.2 。半月形の石灰質の蓋を持つ。殻内部では螺層間の内壁がなくなり,軟体部を収める一つの大きな空間を作っている。臍孔は厚い滑層で覆われる。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 本州(青森~山口),四国,九州(熊本,宮崎)に分布 |
生活史・生態・生息地 | 林の中の落ち葉の下に生息。地上棲であるが雨後は木に上る性質がある。 |
生息環境 |
|
執筆者 | (松隈) |