エサキアメンボ
学名:Limnoporus esakii (Miyamoto, 1958)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | カメムシ目 |
科名 | アメンボ科 アメンボ科 Gerridae |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 1958年に福岡市舞鶴公園の標本で新種として記載され,姪の浜,前原など福岡西部地区の産地では消滅した。1992年には古賀市千鳥ヶ池に多産していたがその後は確認されていない。 |
---|---|
分類・形態 | 体の両側縁が平行なことや,触角が体長の2分の1を越えること,結合板の後方突起が棘状で長いことなどで,他属から区別する事ができる。雄は7~9mm,雌は9~11mmで,アメンボよりも相対的に小型である。頭部以外は褐色で,複眼と触角突起との間には幅広い黒条が存在する。体の両側縁は銀白色である。頭部は著しく前方に突出する。触角の第4節は第1節よりも長く,全節の中で最長である。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 本州(和歌山)と北部九州だけに分布 |
生活史・生態・生息地 | ヨシなどの水生植物の多く生える池沼に生息している。開放水面を嫌う傾向があるために,主に水際の水草間の水面上で生活している。 |
生息環境 |
|
執筆者 | (紙谷) |