セマルケシマグソコガネ
学名:Psammodius convexus Waterhouse, 1875Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | コウチュウ目 |
科名 | コガネムシ科 Scarabaeidae |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 県内では,1954年の田川市東町以来採集されていなかったが,1999年に玄海町釣川河口付近の砂浜で,ケカモノハシの根際を掘って採集され,また,福岡市の海の中道の玄界灘側海岸からも採集されている。発見地では,護岸工事の進行,砂丘の侵食,四輪駆動車の砂浜への乗り入れなどによる生息環境の悪化も見られる。 |
---|---|
分類・形態 | 成虫は光沢のある褐色。体長2~3㎜。頭には顆粒があり,後方中央に2条の溝がある。前胸背板には5条の横隆起線があり,後方の2条は縦溝で中断される。上翅には条溝があるが細く弱い点刻があり,間室は幅広くわずかに高まる。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 北海道~九州に分布。福岡近辺では熊本県天草の記録がある。 |
生活史・生態・生息地 | 本種が生息する場所は,第1級の自然海岸の砂浜であり,砂丘草原中の植物の根際である。しかも,ある程度の面積がある場所に生息するようである。成虫・幼虫ともに植物の根を食害しているものと思われる。灯火にも飛来するという。 |
生息環境 |
|
執筆者 | (城戸) |