イグチケブカゴミムシ
学名:Peronomerus auripillis (Bates, 1883)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | コウチュウ目 |
科名 | オサムシ科 オサムシ科 Carabidae |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 福岡市能古島で1993年と1994年に2頭が採集された。この2頭はいずれも,灯火で得られた個体である。その後県内からは記録されていない。本種の生息地は河川改修やため池の護岸工事などで失われやすく,本種の生息も危ぶまれる。 |
---|---|
分類・形態 | 体長9~9.5mm。頭は平たく,粗くしわ状に点刻される。前胸背板両側の最広部はやや突き出し角ばり,後角は小歯状。上翅は通常緑を帯びた金銅光沢があり,黄色く細長い立毛におおわれる。上翅条溝は深く,強く点刻され,間室は隆起し横じわ状に点刻される。触角は基部のみが黄褐色でほかは褐色。脚は黄褐色となる |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 北海道~九州 |
生活史・生態・生息地 | 本種が生息するのは,河川敷や池沼の水際や湿地に生える,ヨシをはじめとした植物の根際である。灯火にも飛来する。 |
生息環境 |
|
執筆者 | (藤本) |