オオシロシタバ
学名:Catocala lara Bremer, 1861Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | チョウ目 |
科名 | ヤガ科 Thyatiridae |
RDB2001カテゴリー | 準絶滅危惧 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 大型のガであるが,もともと九州では大変記録の少ないガで,英彦山,脊振山および長崎県島原の3頭の記録のみである。 |
---|---|
分類・形態 | 前翅長36mm(雄)~39mm(雌)。前翅表面の地色は灰白色,antemedial line上を走る黒い帯は中室を越えて,外横線で止まるが,この斜帯は特徴的である。また,後翅表面の地色は黒褐色,太い外横線と翅縁部は黄白色。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 北海道~九州。九州では福岡と長崎に記録がある。 |
分布(国内) | 沿海州,サハリン,朝鮮半島,中国東北部 |
生活史・生態・生息地 | 食草はシナノキ科のシナノキ。幼虫は細枝に静止し,葉を葉柄の先で噛み切り落とすという奇習が知られている。年1化で成虫は8月~9月にかけて出現。生息地は県内では英彦山,脊振山に限定されている。 |
生息環境 |
|
執筆者 | (上田・佐々木) |