イトヨ(降海型)
学名:Gasterosteus aculeatus (Linnaeus);anadoromous formMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 魚類 |
---|---|
目名 | トゲウオ目 |
科名 | トゲウオ科 Gasterosteidae |
RDB2001カテゴリー | 準絶滅危惧 |
県内地域カテゴリー | 豊・有-分布しない,筑-準絶滅危惧 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 筑前海側でのシロウオ漁に混獲されていたが1990年代初頭を境にほとんど見られなくなった。分布の西限付近でもともと個体数が多くないことに加えて,沿岸・内湾域,海岸近くの用水路や河川の荒廃のほか,河口堰などによる遡上阻害が減少の原因と思われる。 |
---|---|
分類・形態 | 背鰭に3本の棘をもつ。降海型は鰭膜が棘の途中から始まることで陸封型と区別できる。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 北海道から利根川までと日本海沿岸 |
分布(国内) | 北半球の亜寒帯から温帯にかけて広く分布 |
生活史・生態・生息地 | 産卵は4月上旬~6月下旬に,小川や用水路などの砂泥底に雄が作った巣の中で行われる。体長2~3 ほどに成長した稚魚は,6月下旬頃から巣を離れ,夏~秋に降海する。沿岸域や潮たまりで成長し,翌年産卵のため遡上する。遡上時期は隣の佐賀県の場合,3月中~下旬である。遡上後は水生昆虫や小型の甲殻類などの生き餌を好む。 |
生息環境 |
|
執筆者 | (田島) |