ミヤマヨメナ
学名:Miyamayomena savatieri (Makino) Kitam.Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | キク科 Compositae |
RDB2001カテゴリー | 情報不足 |
分類・形態 | 山の陰地にはえる多年草。茎は高さ20~50cm,ふつうはそう生する。根出葉は開花時に生きており,ロゼット状で,長柄がある。葉身は長楕円形まれに卵状長楕円形,長さ3.5~6cm,幅2.5~3cm,鋭頭または鈍頭,縁には大きな鋸歯があり,両面に微毛があり,やわらかい。花は5~6月,枝の先に1個つき,淡青紫色,径3.5~4cm。総苞は半球形,長さ6mm,片は2列で等長,草質,鋭尖頭または鋭頭,縁に微毛がある。筒状花の花冠は長さ4.5mm。そう果は倒卵状長楕円形で,すこし扁平,無毛,冠毛はない。 |
---|---|
分布(県外) | 本州~九州 |
分布(国内) | 温帯下部 |
執筆者 | 北村四郎 |