ミツバテンナンショウ
学名:Arisaema ternatipartitum MakinoMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | サトイモ科 Araceae |
RDB2001カテゴリー | 準絶滅危惧 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 英彦山地や釈迦岳山地の夏緑樹林下部の林内にまれな植物で,スギ造林内にも生育している。多湿ぎみの土壌を好むようである。 |
---|---|
分類・形態 | 草丈は30cm内外,球茎は扁球形で,花後に匍匐枝を出して子球を生じ増える。4月上旬に葉を全く見せずに花茎が上がり開花する。仏炎苞は暗紫色で,その先端部の舷部は長楕円状三角形で,前方に折れ曲がり,先端は垂れている。花はのちに葉が展開するまでの2週間以上も残っている。葉は2個あって,それぞれは3小葉に分かれている。2個の葉の大きさはほぼ同じで,小葉には細かな鋸歯がある。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 本州(静岡)~九州 |
法令などの指定状況 | 矢部川県立自然公園指定植物 |
生息環境 |
|
執筆者 | (熊谷) |