トチカガミ
学名:Hydrocharis dubia (Bl.) BackerMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | トチカガミ科 Hydrocharitaceae |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 富栄養のため池や水路に生育する。北九州地域では水路の暗渠化,水路,ため池の護岸工事により絶滅した。やや汚れた環境に群生するので,護岸・暗渠工事の対象になりやすい。生育地での工事に際しては,移植などの方法で保護に努める必要がある。 |
---|---|
分類・形態 | 浮遊生の多年草。葉は円心形で裏面の中央に気嚢があって,水面に浮かぶ。花期は8~10月。単性花。雌雄花ともに白色。秋から冬にかけて,水中茎の先が殖芽になり,水底に沈み越冬する。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 本州~九州 |
分布(国内) | 東南アジア,オーストラリア |
生息環境 |
|
執筆者 | (大野) |