アライグマ(洗熊)
北アメリカ~中央アメリカ原産の外来種。ペットとして輸入された個体が逃げ出すなどして、現在は県内に広く定着しています。在来種のタヌキと見た目は似ていますが、鼻筋が茶褐色で尾が縞模様なのが特徴です。生態系被害や農作物被害のほか、マダニ類を運搬して人獣共通感染症のリスクを高めるなど、ワンヘルス上も深刻な問題があります。6月は環境月間です。ペットは最後まで責任をもって飼い、新たな外来種を生み出さないようにしましょう。
<2025年6月掲載>
北アメリカ~中央アメリカ原産の外来種。ペットとして輸入された個体が逃げ出すなどして、現在は県内に広く定着しています。在来種のタヌキと見た目は似ていますが、鼻筋が茶褐色で尾が縞模様なのが特徴です。生態系被害や農作物被害のほか、マダニ類を運搬して人獣共通感染症のリスクを高めるなど、ワンヘルス上も深刻な問題があります。6月は環境月間です。ペットは最後まで責任をもって飼い、新たな外来種を生み出さないようにしましょう。
<2025年6月掲載>