福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ヒゼンオトメマイマイ

学名:Aegista hizenensis (Pilsbry & Hirase, 1903)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

分類群 貝類
目名 マイマイ目
科名 ナンバンマイマイ科
RDB2024カテゴリー 情報不足
RDB2014カテゴリー 情報不足
環境省カテゴリー
選定理由
県内では久山町と朝倉市から記録されている。しかし,ヒゼンオトメマイマイの特徴とされる殻周縁の細い色帯は,各地のオトメマイマイ類にしばしば出現する表現型で,この色帯の存在をもってヒゼンオトメマイマイに同定するべきではない。分類学的再検討が必要なため,情報不足とした。
分布情報
朝倉市,久山町

MAP
生息環境
  • 低地森林
補足情報

2014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.