福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ヌマガイ

学名:Sinanodonta lauta (Martens, 1877)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

ヌマガイの写真

撮影:中島 淳

分類群 貝類
目名 イシガイ目
科名 イシガイ科
RDB2024カテゴリー 情報不足
RDB2011カテゴリー
環境省カテゴリー
選定理由
本種が属するドブガイ亜科は形態での同定が困難で,実態については不明な点が多い。本種と同定される典型的な個体は県内広域でみられるが,多産地は明らかに減少傾向にあり再生産ができていないと思われる産地も少なくない。ため池や水路などの止水域の泥底環境に生息する。殻長は最大で200mmをこえる大型種。
分布情報
福岡市東区,久留米市,柳川市,八女市,うきは市,朝倉市,鞍手町,大刀洗町

MAP
生息環境
  • 河川
  • 湿原・池
  • 水田・水路
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.