モノアラガイ
学名:Radix japonica (Jay, 1857)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 県内には広く分布しているが,普通にみられる種ではなくなってきている。主に池沼や水路,水田,河川氾濫原湿地などの水生植物が豊富な止水環境に生息し,ため池改修や河川改修により安定した生息地が減少しつつある。また,本種によく似た外来種と思われる集団も県内各地で発見されており,これらとの競合による影響も危惧される。殻長20mm。 |
---|---|
分布情報 |
北九州市小倉南区,福岡市南区,福岡市西区,福岡市早良区,久留米市,飯塚市,田川市,八女市,筑紫野市,宗像市,古賀市,福津市,うきは市,宮若市,嘉麻市,みやま市,糸島市,那珂川市,桂川町,筑前町,糸田町,苅田町,みやこ町
MAP |
生息環境 |
|