ツブカワザンショウ
学名:Assiminea estuarina Habe, 1946Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 県内では周防灘・有明海沿岸からの古い記録がある(高橋・岡本,1969)。近年では,曽根干潟(北九州市小倉南区),行橋市,遠賀川水系河口域(遠賀川,西川,吉原川),福津市,糸島市などからの記録がある。また,一部ではイヨカワザンショウなどの近似種との記録の混同も考えられるため,標本や生息状況の再検討も必要とされる。生息域は内湾や河口汽水域の高潮帯付近の転石地などであり,岸部の開発工事の影響を受けやすく,生息地の消失が危惧される。 |
---|---|
分布情報 |
北九州市小倉南区,大牟田市,柳川市,行橋市,福津市,糸島市,芦屋町,水巻町,遠賀町
MAP |
生息環境 |
|