福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

アカガイ

学名:Anadara broughtonii (Schrenck, 1867 )

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

アカガイの写真

撮影:福岡貝類同好会

分類群 貝類
目名 イガイ目
科名 フネガイ科
RDB2024カテゴリー 準絶滅危惧
RDB2014カテゴリー 準絶滅危惧
環境省カテゴリー 準絶滅危惧
選定理由
かつて,博多湾・周防灘には多産し,重要な漁業資源であったが,著しく減少した。現在も県内各地で生息が確認されるが,個体数は少ない。周防灘では,中間育成などの養殖も行われてきた。本種は全国的に減少傾向にある。水質汚濁・底質悪化や乱獲が,減少要因と考えられる。
分布情報
北九州市小倉南区,福岡市西区,豊前市,糸島市

MAP
生息環境
  • 河口・干潟
  • 海域
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.