福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ノミガイ

学名:Tornatellides boeningi (Schmacker & Boettger, 1891)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

ノミガイの写真

撮影:福岡貝類同好会

分類群 貝類
目名 マイマイ目
科名 ハワイマイマイ科
RDB2024カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類
RDB2014カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類
環境省カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
選定理由
県内での分布は極めて限定的・不連続で,個体数も少ない。生息地の規模が小さいために,樹木の伐採や海浜植物群落の変化で容易に絶滅してしまう危険性がある。
危機要因 海岸開発 道路工事 踏みつけ 産地局限
分布情報
糸島市

MAP
種の概要
殻長4mm程度。殻は微小な円錐形,褐色。殻口は卵形で,内唇に1唇板がある。本州中部から沖縄へかけて分布する。海岸近くの社寺林の椿など樹木の洞,海岸林のマサキの枝葉,砂丘の岡側斜面の板の裏側などに付着して生活する。
特記事項
日本海沿岸では福岡県,長崎県に分布。
生息環境
  • 低地森林
  • 海岸
補足情報

2014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.