福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

キノボリトタテグモ

学名:Conothele fragaria (Dönitz, 1887)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

キノボリトタテグモの写真

撮影:鈴木佑弥

分類群 クモ形類等
目名 クモ目
科名 トタテグモ科
RDB2024カテゴリー 情報不足
RDB2014カテゴリー 情報不足
環境省カテゴリー 準絶滅危惧
選定理由
寺社や城郭,山地森林などでみられ,樹木や石垣,崖地などの表面に細長い袋状の巣をつくる。県内では近年でも記録されているが,本種を対象とした調査は不足しているため,引き続き情報不足として評価を行った。本州,四国,九州,南西諸島に分布する。
分布情報
北九州市,福岡市西区,大牟田市,行橋市,宗像市,糸島市,宇美町,添田町

MAP
生息環境
  • その他
  • 低地森林
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.