福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ヒメタテヅメザトウムシ

学名:Yuria pulcra Suzuki, 1964

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

ヒメタテヅメザトウムシの写真

撮影:鶴崎展巨

分類群 クモ形類等
目名 ザトウムシ目
科名 タテヅメザトウムシ科
RDB2024カテゴリー 準絶滅危惧
RDB2014カテゴリー 情報不足
環境省カテゴリー
選定理由
英彦山がタイプ産地で,山地森林の落葉層中に生息する。英彦山や筑豊地域ではシカの増加により低地から高標高地にかけて林床植生の破壊が進み,生息適地が減少している。前回は情報不足として評価したが,生息環境の悪化を加味して今回は準絶滅危惧とした。近畿地方以西の本州,四国,九州に分布する。
分布情報
飯塚市,添田町

MAP
生息環境
  • 山地森林
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.