福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

シャコ

学名:Oratosquilla oratoria (De Haan,1844)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

分類群 甲殻類等
目名 口脚目
科名 シャコ科
RDB2024カテゴリー 準絶滅危惧
RDB2011カテゴリー
環境省カテゴリー
選定理由
本種は県内の沿岸域に生息し,食用として利用されている。県内の主要産地である周防灘沿岸における漁獲量は盛期と比べると著しく減少しており,その数値だけで評価すると絶滅危惧種に相当する。しかしながら,近年の漁獲努力量,玄界灘や有明海の現況および減少要因などを十分に評価できていないため,新規で準絶滅危惧とした。今後,上記の不明瞭な点について評価することで,絶滅危惧種にランクが上がる可能性が高い。体長120mm。
分布情報
玄界灘,周防灘,有明海などの沿岸域
生息環境
  • 河口・干潟
  • 海域
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.