福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

トラハナムグリ

学名:Trichius japonicus Janson, 1885

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

分類群 昆虫類
目名 コウチュウ目
科名 コガネムシ科
RDB2024カテゴリー 情報不足
RDB2014カテゴリー 情報不足
環境省カテゴリー
選定理由
他県では林の間の開けたアザミの群落や林縁の花などに飛来する個体をみることがある。北海道などでは多いが,九州では宮崎・熊本・鹿児島県などの記録があるが,ごく少ない。県内では1949年の宮若市(旧鞍手郡宮田町)の1例の記録のみであるが,この標本は九州大学総合博物館に保存されている。その後の採集記録は無い。
分布情報
宮若市

MAP
生息環境
  • 山地森林
  • 低地森林
  • 草原
補足情報

2014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.