オナガミズスマシ
学名:Orectochilus regimbarti regimbarti Sharp, 1884Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 県内では2000年代までは河川上流域で比較的普通にみられたが,2010年代以降は急激に減少した。夜行性で調査の難しい種であることから未発見の産地も残るものと思われるが,明らかに減少傾向にあることから,今回新たに評価を行った。低水温で水質が良好な上流域に生息する。 |
---|---|
分布情報 |
北九州市小倉南区,八女市,古賀市
MAP |
生息環境 |
|