ホソクロマメゲンゴロウ
学名:Platambus fimbriatus Sharp, 1884Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 県内では2015年に那珂川市(旧筑紫郡那珂川町)から初めて記録され,その後は脊振山地に2か所の生息地が発見されている。分布は局地的で個体数は少なく,遷移進行などで今後減少する可能性があることから,今回新たに評価を行った。山間の湿地や染み出し水など,浅く,僅かに流れのある環境に生息する。 |
---|---|
分布情報 |
福岡市早良区,筑紫野市,那珂川市
MAP |
生息環境 |
|