キュウシュウスジヨトウ
学名:Doerriesa coenosa Sugi, 1982Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | チョウ目 |
科名 | ヤガ科 |
RDB2024カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
選定理由 | 生息環境は海浜性の湿地である。全国的に局地的な分布を示し,採集記録も少ない。県内では福岡市東区和白で採集された本種の原公表に用いられたパラタイプ標本の雄1個体の記録だけである。近年東京湾沿岸での生息が確認された。 |
---|---|
危機要因 | 海岸開発 湿地開発 植生変化 産地局限 |
分布情報 |
福岡市東区
MAP |
種の概要 | 国内では本州,九州,対馬に分布する。成虫は年2化と推定されている。5~8月に採集記録がある。夜間採集では深夜に飛来するといわれている。 |
生息環境 |
|