福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

トラフグ

学名:Takifugu rubripes (Temminck & Schlegel, 1850)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

トラフグの写真

撮影:日比野友亮

分類群 魚類
目名 フグ目
科名 フグ科
RDB2024カテゴリー 準絶滅危惧
RDB2014カテゴリー 準絶滅危惧
環境省カテゴリー
選定理由
県内では玄界灘や響灘で本種を対象とした漁が行われている。水産庁の九州・山口北西海域トラフグ資源回復計画に基づき,承認・届出漁業へと移行され,漁獲努力量抑制措置が講じられるとともに,福岡県をはじめとする関係県において種苗放流などが実施されている。近年の漁獲量は横ばいであるものの,最盛期と比べると50%以上減少している。
分布情報
玄界灘,響灘,周防灘,有明海
生息環境
  • 海域
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.