オオセッカ
学名:Locustella pryeri (Seebohm, 1884)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 鳥類 |
|---|---|
| 目名 | スズメ目 |
| 科名 | センニュウ科 |
| RDB2024カテゴリー | 情報不足 |
| RDB2011カテゴリー | ー |
| 環境省カテゴリー | 絶滅危惧ⅠB類 |
| 選定理由 | 県内では2021年に小竹町の湿地において初めて確認された。その翌年にも同所で確認され,越冬していること,九州の他地域でも発見され始めていることから,偶発的な確認例ではなく,安定的な越冬地である可能性が示唆されている。これまで九州の野鳥観察者にとって馴染みのない種であり,極めて隠密性が高く,確認が非常に困難な種であることから,生息状況はほとんどわかっていない。 |
|---|---|
| 分布情報 |
小竹町 MAP |
| 生息環境 |
|












