アジサシ
学名:Sterna hirundo Linnaeus, 1758Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 旅鳥として玄界灘,響灘,周防灘などの海域に渡来するが少ない。やや沖合を飛翔していることが多いため,生息状況は十分に把握されていないが,春は5月頃,秋は9~10月頃に飛来する。海の中道シオヤ鼻北東沖の定置網では安定的に観察されている。1980年代頃までは博多湾内などで,比較的普通に観察されていたが,1990年代以降減少し,岸からの観察では稀な種となった印象。カテゴリー判定基準:a)。 |
---|---|
分布情報 |
北九州市門司区,福岡市東区,福岡市西区,福津市,新宮町,芦屋町,岡垣町,築上町
MAP |
生息環境 |
|