福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ユーラシアカワウソ

学名:Lutra lutra (Linnaeus, 1758)

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

ユーラシアカワウソの写真

撮影:佐々木浩

分類群 哺乳類
目名 食肉目(ネコ目)
科名 イタチ科
RDB2024カテゴリー 絶滅
RDB2011カテゴリー 絶滅
環境省カテゴリー 絶滅
選定理由
筑前国続風土記(1709)に「国内処々に多し」とされ,筑前国産物帳(1736)にも記載があり,1700年代には広く分布していた。明治時代以降,狩猟によって減少したと考えられ,県内では1924年の狩猟統計の37頭の記録が最後となる。全国的には,1979年に高知県で観察された後,確認されておらず,環境省は2012年に絶滅とした。
分布情報
1826年のシーボルトの江戸参府の際に田代から山家の間でカワウソが観察されている。福岡城の御館で1886年に捕獲されたカワウソのヒゲが福岡市博物館に所蔵されている。大正時代に星野村に生息していた。

MAP
生息環境
  • 河川
  • 湿原・池
  • 水田・水路
  • 河口・干潟
  • 海岸
補足情報

20112014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.