福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ホソエガサ

学名:Acetabularia caliculus J.V.Lamouroux

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

分類群 藻類
目名 緑藻類アオサ藻綱
科名 カサノリ科
RDB2024カテゴリー 情報不足
RDB2011カテゴリー
環境省カテゴリー 絶滅危惧Ⅰ類
選定理由
本種はアマモ場やウミヒルモ群落周辺の砂泥域に堆積する貝殻上に群生する。沿岸部の埋め立て,土砂の流入が生育適地を減少させた原因とされている。本県では,1950年代後半に福岡市西区と福津市で採集されているが,それ以降,採集記録がない。野生絶滅の可能性も考慮して情報不足とした。
分布情報
現状不明
生息環境
  • 海域
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.