福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

イチマツノリ

学名:Pyropia seriata (Kjellman) N.Kikuchi & M.Miyata

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

イチマツノリの写真

撮影:栗原 暁

分類群 藻類
目名 紅藻類
科名 ウシケノリ科
RDB2024カテゴリー 準絶滅危惧
RDB2011カテゴリー
環境省カテゴリー
選定理由
本種は内湾の高潮帯岩礫地に生育する。環境省RLでは選定されていないが,全国的にも分布は九州北部,瀬戸内海,東北,北海道と局所的である。県内では能古島(福岡市西区)のごく狭い範囲(10m2)でしか生育記録がなく,個体数も多くない。安定的に生育はしているものの,着生が見られるコンクリート護岸がなくなれば容易に消失する危険性が高いと判断し,準絶滅危惧とした。豊前海側での調査が必要である。
危機要因 海岸開発
分布情報
*福岡市西区

MAP
生息環境
  • 海域
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.