ツクシマムシグサ
学名:Arisaema maximowiczii (Engl.) NakaiMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 県内のブナ林域(英彦山地,古処山地,三郡山地,脊振山地,釈迦岳山地)各地に自生する。シカ不嗜好性植物のため,英彦山地などのシカ侵入地において個体数の増加が著しい。また,シカ非侵入地の脊振山地においてもやや普通に見られ,開花個体数は多い。このため,カテゴリーを絶滅危惧II類から準絶滅危惧に変更した。 |
---|---|
危機要因 | 園芸採取 |
分布情報 |
福岡市早良区,八女市,豊前市,嘉麻市,朝倉市,糸島市,那珂川市,添田町,みやこ町,築上町
MAP |
生息環境 |
|